つなげる
療育を受けたい
「療育」とは、障害のある子どもたちが自立して生活できるように、治療と教育の要素を持った支援のことです。もともとは肢体不自由のあるこどもへの支援として使用された用語でしたが、現在では児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援などの「発達支援」と同義で利用されています。
療育や発達支援を受けられる主な場所として、以下のようなものがあります。
- 各市町村が実施している発達支援事業(市町村により名称はさまざま)
- 児童福祉法の定める児童発達支援センターや児童発達支援事業所など
各市町村や各事業所によって支援の方法や内容は異なります。支援の様子を見学をしてみるほか、各市町村や相談支援事業所へ相談してみることもお勧めです。
児童福祉法の定める通所支援
児童発達支援
ことばが遅れている、お友達と上手に遊べない、こだわりが強い、ブランコを怖がるなど、日常の行動や様子が気になる未就学のこどもに支援をします。
詳しくはコチラ放課後等デイサービス
就学をしたこどもに対して、授業終了後または夏休みなどの長期休暇に、生活能力を向上するための訓練や社会交流を促進するための練習を行います。
詳しくはコチラ保育所等訪問支援
支援員がこどもの通う園や学校などの施設を訪問し、その環境に応じた効果的な支援を行います。支援はこども本人だけでなく保育士や教員などにも行われます。
詳しくはコチラ医療型児童発達支援
児童発達支援の機能の他に医療の機能を持ち、治療行為が行えます。対象は肢体不自由があり医学的管理のもとで支援が必要と認められたこどもになります。
詳しくはコチラ